童話のページ

『クリスマスの髪かざり』

 小さな町を見わたせる丘に、小さな家があります。

 家にはおじいさんが住んでいて、

「町へは歩いて30分、おかげで足腰がじょうぶでいられるわい」

 と、いつもニコニコ。陽気に話していましたが、ちかごろ町の人たちが、おじいさんを見かけることは、すっかりなくなっていました。

「むりもないねえ、今年はおばあさんが亡くなってしまって・・・」

「それから、あのかわいがってたネコもねえ」

 と、町の人たちは話しあうのでした。

 そんな、おじいさんにとってのつらい一年が、終わろうとしています。

 今日はクリスマスイブです。昼じゅう雪がふりつづく中、町の人たちはおじいさんをしんぱいして、つぎつぎにたずねてきました。  

 クリスマスのクッキーやドーナツ、あめや真っ赤なりんごを、おじいさんにわたします。

「わざわざ届けてくれて、ありがとう」

 しわのよる目を細めていうと、おじいさんはそれきり、ドアをしめてしまいます。

 パン屋のおかみさんも、やってきました。

「いつものクリスマスツリーは、かざってあるのかい?」

 窓に首をのばして見ますが、家の中はうすぐらく、しんとしています。

「いいや、もういいんだよ」

 おじいさんは首をふって、気ごころのしれたおかみさんにも、背中をむけるのでした。

 

 雪がやんで、大きな丸い月がのぼりました。

 おじいさんは家の窓から、丘の下にひしめく家をひとつひとつ、ながめました。 

 あたたかな灯りがともり、町じゅう光がきらめいています。

 おじいさんはみんなにすまない、と思いながら、クリスマスを楽しむきもちになれず、もう寝てしまおうと横になったときです。

 コン、コン、コン

 ドアをたたく、かわいた音がひびきました。

(また、町のだれかかな?)

 おじいさんはおきあがると、ガウンをはおり、スリッパをはきました。

 ドアについている小窓をあけて、目をこらして見ると、雪しかみえません。

 おかしいな? とおじいさんは、もういちど小窓に目をつけて、下のほうを見ました。すると、いました。小さな少女がひとり。

 おどろいて、おじいさんはドアをあけました。

「こんな夜ふけに、どなたかな?」

「おじいさん、こんばんは。わたし、髪かざりをさがしているの」

 月の光が少女のすがたをてらしています。長い髪のあちこちがぴょこぴょこはねて、色黒のそばかす顔に、大きなひとみがついています。コートやマフラーもつけずに、緑色のワンピースを一枚きり、着ているのです。

「まあともかく、さむいからおあがり」

 おじいさんはしかたがなく、あれからはじめてのお客さまを、家にまねき入れました。

 少女は家に入るなり、うれしそうにさけびました。

「わあ、すてきな髪かざりがいっぱい!」

 タタタっとテーブルにかけより、上においてあるものをながめます。

「それは食べもので、髪かざりなんかじゃないよ」

 おじいさんの声をよそに、少女はドーナツ、杖のかたちをしたあめ、りんごをつぎつぎに、はねた髪の毛にひっかけはじめました。

 おじいさんは、そんな少女のようすをあきれて見ていましたが、そのうちに、

「うわっはっは!」

 と、腰をおって笑いだしました。

「どうして笑うの?」

 少女はふしぎそうに、おじいさんの顔をのぞきこみましたが、またテーブルにもどると、星のクッキーを頭にのせて、くるくる踊りだしました。

 おじいさんはとうとう笑いつかれて、ゆりいすによりかかりました。それからとても、とても、ねむくなってしまったのです。

 ゆりいすで、かっくんとゆれるおじいさん手をにぎって、少女はいいました。

「もうこんな時間よ。おじいさん、ベッドで休みましょう」

「ああ、こんなに笑ったのはひさしぶりじゃった…うん」

 おじいさんはまどろみながら、ベッドにたどりつくと、すぐに寝いきをたてはじめました。

 

 夜中の12時です。丸く白い光が星空にあらわれました。光がだんだん大きくなると、

 シャンシャンシャンシャン ぶふうーっ

 鈴の音と、トナカイの鼻息がきこえてきました。


 サンタクロースはこどもたちにプレゼントをくばるとちゅうで、いつもこの丘におりたち、ひと休みしているのです。でも、この家に入ることはありません。おじいさんの家に子どもがいないことを知っているのです。 

 ですが、なぜかサンタクロースはえんとつをよじのぼり、うんしょうんしょとお

じいさんの家に入っていきました。

 するとあんのじょう、おかしなかっこうをした少女が家の中にいました。

「きみは…そうだ。もみの木のこどもだね。いったいここで、何をしているの?」

「お母さんや兄弟たちが、今年はわたしの番だって、おしえてくれたのよ」

 少女の髪にひっかけたあめが、話すたびにゆらゆらゆれます。

 それは、こういうことでした。

 おじいさんは、毎年クリスマスイブの日に森にいくと、もみのおさない木を根もとからほりだして、家にもってかえるのです。

「ほかの人たちは、私たちを根っこのところでギーコギーコ、のこぎりで切ってしまうの。でも、ここのおじいさんはちがったの。私たちをスコップで、根っこからほりだして、鉢うえにしてくれるのよ」

「そうだったのかい」

 少女ははなしつづけます。

「それから、クリスマスのいろんなかざりをぶらさげてくれるの。いつもネコがいてね、かざりにじゃれてあそぶから、おばあさんがいつもくすくす、笑っていたんだって。兄弟からきいたのよ」

「そうかい。ネコとおばあさんがいたんだね」

「そう。それからクリスマスが終わると、おじいさんは、もとのとおりに、わたしたちを森にかえして、うえておいてくれるの」

 少女はサンタクロースの前でうれしそうに、踊って見せましたが、ふっととまるとぽつり、言いました。

「わたし、おじいさんがむかえにきてくれるのを、楽しみにまっていたのに…」

 サンタクロースは少女の話をきいて、おじいさんのこの一年のことを、すっかりわかってしまったのです。それから,あの大きなふくろを、どっこいしょと床におろして、手を入れてごそごそ、何やらひとつをひきだしました。

 少女に片目をつむって、サンタクロースはいいました。

「きみはもうそろそろ、もとのすがたにもどるといいよ」

 そして、リボンのついた小さなかごを、床においていきました。

 

 小鳥の歌う声で、おじいさんは目をさましました。ハッとベッドからとびおきて、少女をさがしましたが、どこにもいません。

 陽のさす窓の前に、鉢に植わったもみの木がありました。おじいさんはおどろいて、近づいてみると、少女が髪につけていたりんごにあめ、ドーナツがかざられています。星のクッキーもてっぺんにありました。

 足もとでカサカサカサ、と音がします。

 床にリボンをかけた小さなかごがおいてありました。音をたててふるえています。

 あけてみると、白い子ネコがころんとすわり、青い大きなひとみでおじいさんを見上げました。

 おじいさんは子ネコをだきしめると、もみの木の根っこに、ぽろぽろと涙をおとしました。

 子ネコが、ゆれるりんごに気がついて、小さなつめをのばしてじゃれはじめました。 


『宇宙ハムスター』

 宙(そら)から、銀色の玉がふってきた。

 玉は炎につつまれて、日本の山あいの畑にズウンとめりこんだ。ソフトボールくらいの玉は、相撲の土俵くらいの穴を、畑にこしらえた。

 植わっている野菜の焼けるにおいが、あたりにただよいだす。

「地震かな・・・・・・? 気のせいか」

 午前三時。

 ネコのまろんは夢の中にもどろうとした(まぐろを食べまくる夢)けれど、鼻がかってにひくひくうごきだした。腹がぐう、となる。

 家から外に出ると、道のむこうで煙があがっている。

「くんくんくん、ふん?」

 近づくと、地面がほかほかとあったかい。なかったはずの穴をのぞきこむと、真ん中に赤く燃えている玉が見えた。

 それよりも・・・・・・まろんのかたわらに、ほくほくに焼けたかぼちゃがころがっている。

 前足でたたいてみる。食べたいわ、熱いわ、大きいわで、かぼちゃとじゃれあっていると、キュンという音が聞こえた。つづいて、「あっちちちっ!」というさけび声。

 ふりかえると、玉が真ん中のところでぱっくりわれている。白いものがチラッと見えて、またキュンッと閉じてしまった。

 それよりも・・・・・・まろんはイヤな予感につつまれた。空をさくような轟が、かすかに聞こえたのだ。

「くるぞ、くるぞ・・・・・・そらきたっ」

 どしゃーっ どしゃーっ

 大雨に打たれながら、まろんは植え込みへ逃げこんだ。

 バリバリッ、ドドーン!

「うにゃっ! かんべんしてくれえ」

 頭をかかえてふるえていると、雨のすきまから、またあの声が聞こえた。

「なんだ、なんだ? いったい、なんなんだっ」

 まろんは前足をずらして、そっと片目で見た。玉がわれているその中で、小さく、白いものが、ぴょんぴょん飛びはねている。

「空から水が! だれか、とめてくれー」

 ビカビカッと、稲妻が畑を走った。

 まろんは夢中で飛びだして、白いものをくわえると植え込みに飛びこんだ。

 ズーン! ドドオーンンンン・・・・・

「ふぎゃあっ!」
「ぢゅう・・・・・・」

 白いものをかかえたまま、まろんはじっとたえつづけた。

 やがて雨が弱くなり、雷も遠のいたとき、まろんはやっと顔を上げた。とたんにそれは、ぴょいっとはなれて、はじめて二匹はむかい合った。

「にゃっ?」
「ちゅ?」

「なあんだ、ねずみじゃないか…」

「ね、ねずみとは失敬な! おまえは、なんなんだ」

「おまえって、ずいぶんだなあ。ぼくは、ネコのまろん。栗色で栗林で拾われたから、まろんっていうの」

「栗林・・・・・・? お、おれさまは、ハムスターのギガスというんだ」

「ふうーん」

 まろんは、ギガスのまわりをくるりとまわった。

「ちっこいけれど、強そうな名前」

「ちっこいだと! おれさまは完璧で、無敵なんだぞ」

「無敵って! さっき、ぼくがたすけなかったら、雷が当たって丸焦げになっていたよ」

「か、雷ってなんだ、暴れまわる電気のことか? それにさっきの、空から水がふってくるのはどうなってるんだ? あんなのは、こまるじゃないか」

「こまるったって、雨は降るときには降るし、雷だって起こるさ。どうしようもないものだろう?」

「雨、雷・・・・・・」

 ギガスはぶつぶつ言いながら、植え込みからちょろちょろと出た。朝にうつりゆく空に、明星が光っている。

「あ、船が!」

 ギガスの声に、おもわずまろんも畑に出た。あの玉が真っ二つになって、飛び散っている。

「直撃したんだな」

 まろんは身ぶるいした。

「しまった、ちゃんと閉じていたら平気だったのに……」

 完璧で無敵なハムスターが、おろおろしている。

「ねえギガス? さっき玉の中にいたとき、おどっていたの? それともパニクってたの?」

「玉って船のことか。ああ、そりゃ、あんなことがあったら、おどろくだろう」

「雨と、雷で?」

「そんなもの、おれたちの星にはありゃしないし、あるわけがない」

「ほ、星って」

 ギガスはちっこい人差指で、空をさした。

「距離はたったの三十二億光年だぜ。あの船でこの星まで、ちょうど三十二日間だったな。生き物がいる一番近い星なんだ、ここは」

「……」

「おれたちの星はな、争いも、飢えも、病気もない。つまりは完璧ってことさ」

「雨も、雷もない」

「そう。水も、電気も、資源はなんだって作れるし、コントロールできる。あんなふうに、勝手に空から降ったり、あばれまわるなんて、ありえん」

「へえ。争いもないってことは、けんかもしないの?」

「争いの種がそもそもないんだ。食べものも住む所にも困らんし、みんながかしこくって、完璧に、毎日をくらしている」

「ふうん。ところできみは、なんでここに来たの?」

「まぁ、旅行だな。たまにはよその星を見るのも、悪くない……」

 ギガスは言って、近くにあった小さなみかんの木に、ちょろちょろ登った。みかんを不思議そうにさわるギガスに、まろんは聞く。

「あきるんでしょう?」

「あきるとは?」

「たいくつ、なんでしょ?」

「たいくつってなんだ?」

「あーもう、めんどくさいな。じゃあ、その星で暮らしていて、一番楽しいことって何?」

「ん……祭だ! 祭があるんだ」

「どんな祭?」

「三つあって、順番にやるのさ。その一、大声祭。とにかく一日中大声を出して、さけび続ける。頭がすっきりするぞ」

「ストレス解消だね」

「ん? その二、ぶっこわし祭。一日中物をぶっこわし続ける。これは、胸がすかっとする」

「でしょうね」

「その三、めそめそ祭。一日中泣きまくる祭だ。終わるとぐったりと疲れるが、よく眠れて、元気になるぞ」

 ギガスは木から下りて、転がっている野菜をながめだした。

「……なんか、たいへんそうだね」

「え?」

「ぼくは毎日、のらネコとけんかしてるよ。それから、さきちゃんが……あ、ぼくの飼い主ね。たまにくれる、ほんとにたまにだよ、マグロの刺身のおいしいこと! 雷なんて大きらい。でもそんなときにはさきちゃんが、ぎゅうって抱きしめてくれるんだ。あったかくって、いい気持ちだよ」

「その、いい気持ちって、なんだ?」

「それも知らないの?」

 その時、明星のかなたからまた別の玉が、燃える矢のように飛んできた。それも二匹の目の前の畑に、どぷんっとめりこんだ。どろが盛大に飛びちる。

「うにゃっ!」
「ちゅちゅ!」

 玉はどろでじゅうじゅう冷やされてから、キュンとひらいた。

「おう! ギガス、迎えにきてやったぞ。やっぱり船がこわれたんだな」

 茶色いハムスターが顔を出し、どろの畑に飛びおりた。

「わあ、なんだこれ。このぐちゃぐちゃは?」

「雨がふったんだ」

 ギガスが知ったように言う。

「雨って?」

 にゃっはははははっ

 まろんがとがった歯を見せてわらい出した。

「ちゅっ…?」

 まろんにおののくハムスターの肩に、ギガスが手(前足?)をおいた。

「相棒、こいつはまろんっていうんだ。栗林のまろん。たしかに、とんでもない星だよな」

 ギガスも、長い前歯を見せてわらい出す。そんな二匹に、相棒はきょとんとしている。

「さあ、こんなところは危ないから、もう帰ろうぜ」

 相棒にうながされて、ギガスは玉に乗りこんだ。

「もう、二度と来るかい、こんな星」

 ギガスは言って、まろんをちらり、見た。まろんはまだ、にやにやしている。

 キュンと玉は閉じて、グルグル回転しはじめた。早すぎて形が分からなくなると、浮き上がり、キュイーンと音を立てて飛んでいった。

 牛乳配達の車が通りすぎていく。

 鳥が歌い出す栗林に、虹がかかっている。

 宙(そら)を見あげて、まろんはつぶやいた。

「なつかしいなあ。ぼくの星はたしか、六十七億光年の距離だった。きっとあいつも……」

『ぶどうの木』

 小さな森の中に、小さな家がありました。アーチがたの窓に、たくさん陽の光があたっています。

 子リスのぺロは、窓の外のはりだしで、ひなたぼっこをしていました。この家にすむむすめさんは、るすでした。

 なでるような風がぶどうの葉をゆらし、ぺロのおなかをくすぐります。

 窓の前にはぶどうの木が、くの字のようにまがってたっていました。せいは高くありません。ちょうど小さな家の屋根に枝をのばし、つるや葉や実を窓辺にたらしています。

「ん? あれはなんだろう?」

 ペロはぶどうの木に、ぴょいとジャンプしました。みきにきのうまではなかった、人間の書く文字がほってあります。

 ぺロがたしかめるように、字をなぞって歩いていると、子リスがもう一匹、枝のあいだから顔を出しました。

「なんだい、リロじゃないか」

 リロはペロのからだをとおりすぎて、屋根へとぶようにいってしまいました。ぺロをおいかけっこにさそっているんです。

「おーい、まってくれよ。それよりも、これを見てよ」

 きゅるる、きゅるる。ペロはリロによびかけました。

「なあに? なにがあるの?」

 いっしゅんでリロはもどってきました。

「こんなの、きのうはなかったよねえ」

 ぺロが字をさして聞くと、リロはそれを見つめました。それから、雲の高い青空へ黒目をきょろりとうごかすと、ひざをたたいて言いました。

「そうだ! きのうもここのむすめさんはるすだったろう?」

 毎日、むすめさんは市場へでかけ、はたらいているのです。

「ぼく見ていたんだ。むすめさんが家を出たあと、だれか男の人がこの木にちかづいて、さわっていたんだよ」

「じゃあその男の人が、これをほったの?」

 ぺロはリロのほっぺたを、両手でさわりながら聞きました。ほおぶくろがふくらんでいたからです。

「そうにちがいないや」

 いいながら、リロはしいの実を一つほおぶくろから出すと、ぺロにあげました。ぺロはすぐに実をかじりました。

「二つあるね」
 
 二匹はみきの字の上を、いったりきたりした後、窓辺にいき、少しはなれたところから、字を見つめました。

「こっちの一つは・・・ぶどうじゃないかな?」

 ぺロが後ろ足で立ってのびながら、いいました。

「ほんとうだ! 横に線があって、その上からまっすぐ下に線がおりて、くるっと丸まって、短いつるがたれているみたい。ぶどうにそっくりだね」

 二匹はきゅうに、屋根にかけあがってじゃれあい、走りまわり、ぶどうをつたってまた窓辺にもどってきました。

「じゃあ、そっちのは?」

 ペロは聞くとまた、リロのほおぶくろをさわりました。もう相手にせずにリロがいいました。

「二本の横の線が、上と下にあって、その上からななめに線がおりて、いちばん下にお皿みたいなのがあるね」

 四つ足をついて、リロはかしこい小さな頭を上や下、横にも動かしながら考えています。

 でもね、ぺロが気づきました。

「ほら、よくむすめさんが、ぶどうをもいで お皿にのせて、食べているじゃないか。これはお皿と、食べおわった、くきだけになったぶどうじゃないかな」

「うん、そうだね! きっとそうだよ!」

 リロがさけぶと、二匹はぴょいぴょい窓辺でとびはねました。

「これはぶどうの木だっていう、しるしなんだね。きっと」

 ぺロがいいました。

 その時、かちり、と窓のかぎがはずれる音がしました。

 二匹はおどろいて、地面にころがるようにおりました。はしゃぎすぎて、むすめさんが帰ったことに、気がつかなかったのです。

 ぺロもリロも、急いでぶどうの木にのぼり、枝のあいだから、そうっと目と耳を出しました。

 かたん。窓をあけたむすめさんは、ほほをバラ色にもやし、ぶどうの木を見つめていました。

CONTACT

PAGE TOP